1.
|
2019/08/26
|
和歌山県の家庭料理 副菜および汁物の地域別の特徴(一般社団法人日本調理科学会2019年度大会)
|
2.
|
2018/12/07
|
和歌山県2012年9月~2018年8月の活動状況(一般社団法人 日本調理科学会近畿支部)
|
3.
|
2018/08/30
|
次世代に伝え継ぐ日本の家庭料理-和歌山の家庭料理-主菜の特徴、地域ごとの比較(一般社団法人日本調理科学会平成30年度大会(武庫川女子大学))
|
4.
|
2017/08/31
|
和歌山県の家庭料理 おやつの特徴 地域で伝承されてきた「おやつ」の特長(創立50周年記念・一般社団法人日本調理科学会平成29年度大会)
|
5.
|
2016/08/29
|
和歌山県のすしに関する食文化の現状(一般社団法人日本調理科学会)
|
6.
|
2016/08/28
|
次世代に伝え継ぐ日本の家庭料理-和歌山の家庭料理酒食の特徴-茶粥とご飯ものについて(一般社団法人 日本調理科学会)
|
7.
|
2014/09/24
|
卸売市場における品質管理高度化に向けた取り組み(日本防菌防黴学会第41回年次大会)
|
8.
|
2013/09/24
|
小型ペットボトル再利用に関する微生物学的安全性の検討(日本防菌防黴学会)
|
9.
|
2012/11/11
|
小型ペットボトル再利用における衛生管理について-ボトル洗浄とお茶の細菌数の関係-(日本学校保健学会)
|
10.
|
2010/08
|
食肉加工食品の肉種鑑別への固定化リパーゼの利用(日本調理科学学会平成22年度大会(中村学園大学))
|
11.
|
2008/10/11
|
固定化リパーゼを利用した動植物油脂類の位置特異的脂肪酸組成の分析(日本家政学会関西支部)
|
12.
|
2007/05
|
C18不飽和脂肪酸高含有油ならびに大豆油が自己免疫疾患易発症マウスMrl/Iprに及ぼす影響(日本栄養食糧学会)
|
13.
|
2007/02
|
携帯メールを利用した国家対策試験にための入学前教育システム(情報コミュニケーション学会第4回)
|
14.
|
2006/02
|
モバイルe-ラーニング手法を用いた入学前教育(情報コミュニケーション学会)
|
15.
|
2004/11
|
共役リノール酸1分子とカプリル酸2分子で構成される構造脂質の位置異性体の製造(日本油化学会(大阪大学)第43回日本油化学会年会)
|
16.
|
2004
|
共役リノール酸1分子とカプリル酸2分子で構成される一組の位置異性体の製造(脂質工学研究会)
|
17.
|
2003/10
|
Single-Cell-Oilから1,3-ジカプロイル-2-アラキドノイルグリセロールを高濃度含む構造脂質の製造(脂質工学研究会)
|
18.
|
2002/10
|
Single-Cell-Oilから1,3ジカプロイル2アラキドノイルグリセロールを高濃度含む構造脂質の製造(日本生物工学会 (大阪市))
|
19.
|
2001/09
|
Production of Structured Lipids Rich in 1,3-Dicapryloyl-2-r-Linolenoyl Glycerol from Borage Oil(24th world congress and exhibition of the international society for fat research, Berlin)
|
20.
|
2001/09
|
ボラージ油から1,3ジカプロイル2 γリノレノイルグリセロールを高 濃度含む構造脂質の製造(日本生物工学会 (甲府市))
|
21.
|
2000/10
|
Enzymatic Enrichment of n-9 Polysaturated Fatty acids(JOCS/AOCS World Congress 2000 Kyoto)
|
22.
|
2000/08
|
酵素法による1,3-カプロイル-2- エイコサペンタノイルグリセロールの合成(日本生物工学会 大会(札幌市))
|
23.
|
1995/10
|
市販浅漬の微生物的研究(日本家政学会関西支部)
|
5件表示
|
全件表示(23件)
|