ナカノ ヒロフミ
中野 博文
人間健康学部 食物栄養学科
教授
|
■ 主要学科目
食品衛生学、食品衛生学実験、栄養学実験、食物栄養学演習、食物栄養学研究、地域栄養学Ⅱ、地域栄養学Ⅲ、栄養学総合演習
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
2020/04
|
著書
|
酵素によるヒドロキノン配糖体の酸化重合
バイオテクノロジーシリーズ 機能性配糖体の合成と応用 ー糖転移酵素を中心にー
53-65頁
(共著)
|
2.
|
2019/06
|
論文
|
Effects of preincubation on the gelatinization of cassava and corn starch suspensions containing sodium hydroxide as a main component of corrugating adhesives
Tappi Journal
18(5),pp.321-329
(共著)
|
3.
|
2019/05
|
論文
|
Paraconiothyrium sp. KD-3株由来乳糖酸化酵素を用いたラクトビオン酸カルシウムの生産
バイオインダストリー
36,51-60頁
(共著)
|
4.
|
2016
|
論文
|
生体触媒による有用糖質の生産
科学と工業
90(3),76-84頁
(単著)
|
5.
|
2016
|
論文
|
Thermal characterization of the gelatinization of corn starch suspensions with added sodium hydroxide or urea as a main component of corrugating additives
Journal of Applied Glycoscience
63(4),pp.87-98
(共著)
|
6.
|
2015
|
論文
|
糖質素材の酵素生産に関する研究
応用糖質科学
5(1),3-10頁
(単著)
|
7.
|
2015
|
論文
|
生体触媒を使った有用糖質生産の最前線
化学と生物
53(8),521-528頁
(単著)
|
8.
|
2013
|
論文
|
Preparation of branched cyclomaltoheptaose with 3-O-alpha-L-fucopyranose-alpha-D-mannnopyranose and chnages in fucosylation with HCT116 cells treated with thefucose-modified cylomaltoheptaose
Carobhydr. Res.
374,pp.49-58
(共著)
|
9.
|
2013
|
論文
|
酵素によるヒドロキノン配糖体の酸化重合
53-65頁
(共著)
|
10.
|
2013
|
論文
|
Production and purification of functional lipids through enzymatic and microorganism-mediated process
Current Org. Chem
17,pp.776-785
(共著)
|
11.
|
2012
|
論文
|
Sugar oxidation profiles of membrane-bound dehydrogenase from Acetobacter orientalis
Biocatalysis and Agricultural Biotechnology
1,pp.262-263
(共著)
|
12.
|
2011
|
論文
|
ラクトビオン酸の機能性と生体触媒を用いた生産
応用糖質科学
1,291-301頁
(共著)
|
13.
|
2010
|
著書
|
Biocatalytic production of lactobionic acid
Biocatalysis and Biomolecular Engineering
pp.391-404
(共著)
|
14.
|
2009
|
著書
|
Synsthesis of Useful Glycosides by Cyclodextrin Glucoanotransferases and Glycosidase
Biocatalysis and Agricultural Biotechnology
pp.339-353
(共著)
|
15.
|
2009
|
論文
|
Acceptor and substrate specificity of beta-glucuronidase with transglycosylation acitivity from Aspergillus niger.
56,pp.277-280
(共著)
|
16.
|
2008
|
著書
|
Peroxidase-catalyzed polymerization of phenolic compounds containing carbohydrate residues
Bioenergy and Biocatalysis
pp.535-546
(共著)
|
17.
|
2008
|
論文
|
Purification and characterization of a carbohydrate: oxidoreductase from Paraconiothyrium sp. that produces lactobionic acid efficiently
J. Diary Sci.
92,pp.25-34
(共著)
|
18.
|
2008
|
論文
|
Production of calcium lactobionate by a lactose-oxidizing enzyme from Paraconiothyrium sp. KD-3
J. Appl. Glycosci.
55,pp.127-132
(共著)
|
19.
|
2008
|
論文
|
Evaluation of chiral amino acid discrimination by a permethylated cyclic tetrasaccharide, cyclo-{-6-alpha-D-Glcp-(1-3)-alpha-D-Glcp-(1-6)-alpha-D-Glcp-(1-3)-alpha-D-Glcp-(1-}, using FAB mass spectrometry
Chem. Lett.
37,pp.1054-1055
(共著)
|
20.
|
2008
|
論文
|
グリコシルアルブチンがマッシュルームチロシナーゼおよびB-16メラノーマ細胞のメラニン合成に及ぼす影響
科学と工業
82,455-460頁
(共著)
|
21.
|
2007
|
著書
|
Application of Redox Enzymes to the Production of New Sugar Derivatives
Biocatalysis and Biotechnology for Functional Foods and Industrial Products
pp.199-212
(共著)
|
22.
|
2007
|
論文
|
Oxidative polymerization of phenolic glucosides by peroxidase
J. Appl .Glycosci.,
54,pp.157-161
(共著)
|
23.
|
2007
|
論文
|
Polymerization of 4-hydroxyphenyl alpha-glucoside and 4-hydroxyphenyl beta-glucoside catalyzed by horseradish peroxidase
54,pp.181-186
(共著)
|
24.
|
2007
|
論文
|
Oxidative coupling reaction of arbutin and gentisate catalyzed by horseradish peroxidase
J. Mol. Cat. B: Enzymatic
45,pp.50-56
(共著)
|
25.
|
2006
|
論文
|
ラクトビオン酸および生体触媒によるその生産
Foods & Food Ingredients Journal of Japan
211(10),874-881頁
(共著)
|
26.
|
2006
|
論文
|
Microbial conversion of lactose to lactobionic acid by resting cells of Burkholderia cepacia No.24
Journal of Applied Glycoscience
53,pp.7-11
(共著)
|
27.
|
2005
|
著書
|
Application of cyclodextringlucanotransferase to the synthesis of useful oligosaccharides and glycosides
Handbook of Industrial Biocatalysis
(22),pp.1-17
(共著)
|
28.
|
2005
|
論文
|
Characterization of dimers of hydroquinone glucosides produced by peroxidase-catalyzed polymerization.
Biosci. Biotechnol. Biochem.,
69,pp.735-739
(共著)
|
29.
|
2005
|
論文
|
Transglycoslycosylation of mogroside V, a triterpene glycoside in Siraitia grosvenori, by cyclodextrin glucanotransferase and improvement of the qualities of sweetness.
Journal of Applied Glycoscience
52,pp.247-252
(共著)
|
30.
|
2005
|
論文
|
One-pot synthesis of glycosyl poly(arbutin) by enzymatic glycosylation followed by polymerization with peroxidase.
J. Mol. Cat. B: Enzymatic,
33,pp.1-8
(共著)
|
31.
|
2005
|
論文
|
Purification and characterization of a novel alpa-glucuronidase from Aspergillus niger specific for O-alpha-D-glucuronic acid alpa-D-glucosiduronic acid
Biosci. Biotechnol. Biochem
51,pp.522-529
(共著)
|
32.
|
2004
|
論文
|
糖質関連酵素による有用配糖体の合成
科学と工業
78,212-223頁
(単著)
|
33.
|
2004
|
論文
|
微生物を用いたラクトビオン酸生産方法の検討
J. Appl .Glycosci.
51,149-154頁
(共著)
|
34.
|
2004
|
論文
|
ポリアルブチンの金属塩および糖質との共沈化合物の生成
科学と工業
78,497-502頁
(共著)
|
35.
|
2003
|
論文
|
Synthesis of glucosyl glycerol by cycoldextrin glucoanotransferase
J. Biosci. Bioeng.
95,pp.585-588
(共著)
|
36.
|
2003
|
論文
|
In vitro biosynthesis of galactans by membrane-bound galactosyltransferase from radish (Raphanus sativus L.) seedlings
Planta
217,pp.271-282
(共著)
|
37.
|
2003
|
論文
|
Fermentative production of lactobionic acid by Burkholderia cepacia.
J. Appl. Glycosci., 50, 117- 120
50,pp.117-120
(共著)
|
38.
|
2003
|
論文
|
Inhibition of beta-fructofuranosidase and alpha-glucosidase by synthetic thio-fructofuranoside.
Biosci. Biotechnol. Biochem.,
67,pp.1719-1724
(共著)
|
39.
|
2003
|
論文
|
Purification and characterization of a new type of alpha-glucosidase from Paecilomyces lilacinus that has transglucosylation acitivity to produce apha-1,3- and alpha-1,2-linked oligosaccharides
Biosci. Biotechnol. Biochem.
67,pp.29-35
(共著)
|
40.
|
2003
|
論文
|
新規有用糖質開発の現状
FFIジャーナル
208,243-250頁
(共著)
|
41.
|
2002
|
論文
|
Screening of lactobionic acid producing microorganism
J. Appl. Glycosci.
49,pp.469-477
(共著)
|
42.
|
2002
|
論文
|
Bacillus stearothermophilus由来のサイクロマルトデキストリングルカノトランスフェラーゼ(CGTase)によるイソアスコルビン酸の配糖化
科学と工業
76,443-446頁
(共著)
|
43.
|
2002
|
論文
|
Analysis of positional isomers of alpja-linked glucooligosaccharides by p-aminobenzoic acid ethyl ester-conversion method
J. Appl. Glycosci.
49,pp.461-468
(共著)
|
44.
|
2002
|
論文
|
Transglycosylation of hydroquinon and epicatechin by beta- fructofuranosidase from Arthrobacter sp.
J. Appl. Glycosci.
49,pp.115-121
(共著)
|
45.
|
2000
|
論文
|
Hydrolysis of beta-glucosyl ester linkage of p-hydroxybenzoyl beta-D-glucose, a chemically synthesized glucoside, by beta-glucosidase
J. Biosci. Bioeng.
90,pp.614-618
(共著)
|
46.
|
2000
|
論文
|
Synthesis of novel hetero-branched beta-cyclodextrins from alpha-D-mannosyl maltotriose and beta-cyclodextrins by the reverse action of pullulanase, and isolation and characterization of the products
Biosci. Biotechnol. Biochem.
64,pp.2406-2411
(共著)
|
47.
|
2000
|
論文
|
グリコシダーゼ類の基質特異性における柔軟性 -非天然型オリゴ糖、配糖体合成への利用の可能性-
J. Appl. Glycosci., 47, 261-267
47,261-267頁
(共著)
|
48.
|
2000
|
論文
|
Hydrolysis of 2-deoxyglucobioses by trehalase, glucoamylase, and alpha-glucosidase
74,pp.428-433
(共著)
|
49.
|
2000
|
論文
|
Purification and characterization of a beta-glucosidase from Flavobacterium johnsonae
Biosci. Biotechnol. Biochem.
64,pp.333-340
(共著)
|
50.
|
2000
|
論文
|
Synthesis of novel heterobranched beta-cyclodextrin from 42-O-beta-galactosyl-maltose and beta-cyclodextrin by the reverse action of pullulanase and isolation and characterization of the products
Biosci. Biotechnol. Biochem.
64,pp.1223-1229
(共著)
|
51.
|
2000
|
論文
|
Hydrolysis of beta-galactosyl ester linkage by beta-galactosidases
Biosci. Biotechnol. Biochem.
64,pp.1702-1706
(共著)
|
52.
|
2000
|
論文
|
Galactosylation of thiol group by beta-galactosidase.
64,pp.735-740
(共著)
|
53.
|
2000
|
論文
|
Transfructosylation of thiol group by beta-fructofuranosidases.
iosci. Biotechnol. Biochem.
64,pp.1472-1476
(共著)
|
5件表示
|
全件表示(53件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1980/05~
|
(一社)日本応用糖質科学会
|
2.
|
2009/11~2013/06
|
∟ 近畿支部長
|
3.
|
2010/07~2012/06
|
∟ 和文誌副編集長
|
4.
|
2012/07~2014/06
|
∟ 和文誌編集委員長
|
5.
|
2014/07~2017/09
|
∟ 理事(企画担当)
|
6.
|
2017/09~
|
∟ 受賞選考委員長
|
7.
|
1980/06~
|
(公社)日本農芸化学会
|
8.
|
2014/09~2017/09
|
日本農学会
|
9.
|
2014/09~2017/08
|
∟ 評議員
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 学歴
1.
|
1974/04~1978/03
|
九州大学 農学部 食糧化学工学科 卒業
|
2.
|
1978/04~1980/03
|
九州大学 農学研究科 修士課程 農学部 食糧化学工学 修士課程修了
|
3.
|
1989/05/26 (学位取得)
|
九州大学 応用微生物学農学博士
|
|
■ 職歴
1.
|
1980/04~1992/04
|
大阪市立工業研究所 生物化学課 研究員
|
2.
|
1992/04~2001/04
|
大阪市立工業研究所 生物化学課 研究主任
|
3.
|
2001/04~2005/04
|
大阪市立工業研究所 生物・生活材料研究部 研究副主幹
|
4.
|
2005/04~2008/04
|
大阪市立工業研究所 生物・生活材料研究部 研究主幹
|
5.
|
2008/04~2016/03
|
地方独立行政法人大阪市立工業研究所 生物・生活材料研究部 生物・生活材料研究部長
|
6.
|
2016/04~
|
園田学園女子大学 人間健康学部 食物栄養学科 教授
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
|
1.
|
2009/04/01~2009/08/31
|
大阪府立大学 生命環境科学部 非常勤講師
|
2.
|
2010/04/01~2016/03/31
|
大阪市立大学 工学研究科 客員教授(客員研究員)
|
3.
|
2010/09/01~2012/03/31
|
大阪市立大学 工学研究科 非常勤講師
|
4.
|
2011/04/01~2011/08/31
|
大阪府立大学 生命環境科学部 非常勤講師
|
5.
|
2012/09/01~2016/03/31
|
大阪市立大学 工学研究科 非常勤講師
|
6.
|
2015/09/19~2016/03/31
|
園田学園女子大学 人間健康学部 食物栄養学科 非常勤講師
|
●作成した教科書、教材
|
1.
|
1999/08
|
「工業用糖質酵素化学ハンドブック」講談社サイエンティフィック(岡田茂孝、北畑寿美雄 監、中野博文、橋本博之、栗木 隆編)
|
2.
|
2004/03/25
|
「廣川タンパク質化学」 第4巻:酵素 ヒドロラーゼ [II] 廣川書店
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 資格・免許
1.
|
1978/03/27
|
食品衛生管理者
|
2.
|
1987/01/09
|
第1種放射線取扱主任者
|
3.
|
1997/12/15
|
第1種水質関係公害防止管理者
|
4.
|
1999/12/15
|
第1種大気関係公害防止管理者
|
5.
|
2006/02/03
|
甲種危険物取扱主任者
|
6.
|
2008/03/17
|
第1種衛生管理者
|
7.
|
2010/04/13
|
第1種エックス線作業主任者
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1.
|
1980/04~
|
微生物酵素とその利用に関する研究
機関内共同研究
|
2.
|
2016/04~
|
芽胞菌の生育制御に関する研究
個人研究
(キーワード:芽胞菌 Bacillus subtilis 糖質)
|
|
■ 講師・講演
1.
|
2015/03
|
機能性オリゴ糖ラクトビオン酸を生産する酢酸菌由来糖酸化酵素の同定(岡山大学、岡山)
|
2.
|
2015/05
|
アトピー性皮膚炎の憎悪抑制に有効なパルミトオレイン酸の選択的な抗菌活性について(Rosen Shingle Creak, 米国フロリダ州オークランド)
|
3.
|
2015/05
|
両新媒性環状オリゴ糖ポリマーの溶液物性と機能(大阪大学(豊中市))
|
4.
|
2015/09
|
ラクトビオン酸生産法をはじめとする工業化を目指したオリゴ糖酸化技術の開発研究(東大寺総合文化センター、奈良市)
|
5.
|
2015/10
|
バイオ資源の新利用技術 -大阪市立工業研究所の研究事例から-(パシフィコ横浜、横浜市)
|
6.
|
2016/06
|
生体触媒を用いた有用糖質の生産とその性質(園田学園女子大学3号館)
|
7.
|
2016/09
|
Enterobacter属由来糖酸化酵素の二糖類への作用性(広島県福山市)
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 委員会・協会等
1.
|
1980/04~
|
(一社)大阪工研協会 ニューフロンティア材料部会 幹事
|
2.
|
2008/04~
|
(一社)近畿化学協会
|
|
■ 現在の専門分野
応用微生物学, 食品科学, 衛生学・公衆衛生学 (キーワード:食品科学、酵素工学、応用微生物学、食品衛生学)
|
|
■ 受賞学術賞
1.
|
1992/09
|
日本澱粉科学会 日本澱粉学会 奨励賞 (Penicillium citrinumが生産するガラクタナーゼに関する研究)
|
2.
|
1993/05
|
大阪工研協会 大阪工研協会 工業技術賞 (Penicillium citrinumが生産するガラクタナーゼに関する研究)
|
3.
|
1997/09
|
日本生物工学会 日本生物工学科委 論文賞
|
4.
|
2011/03
|
日本農芸化学会 日本農芸化学会 2011年度大会 トピックス賞
|
5.
|
2014/09
|
日本応用糖質科学会 日本応用糖質科学会 学会賞 (糖質素材の酵素生産に関する基盤的研究)
|
|
■ 取得特許
1.
|
2000
|
ア ルドン酸を産生する新規菌体およびその酵素
(2000-394766)
|
2.
|
2002
|
コージオリゴ糖およびニゲロオリゴ糖を含む糖質の新規な製造方法およびそれに用いる菌体、酵素とその製造方法
(2002-286442)
|
3.
|
2002
|
新規な配糖体もしくはその混合物、製法及び用途
(2002-260906)
|
4.
|
2002
|
糖アミドおよびその製造方法
(2002-019438)
|
5.
|
2002
|
皮膚外用剤
(2002-052972)
|
6.
|
2002
|
味質改善された羅漢果配糖体およびその製造方法
(2002-056651)
|
7.
|
2003
|
α、α-1,1-グルクロニル結合を加水分解する酵素、該酵素を生産する微生物及びこれらの使用
(2003-274642)
|
8.
|
2003
|
糖エステル及びその製造方法
(2003-097933)
|
9.
|
2004
|
新規フェノール性化合物及びその製造方法
(2004-100918)
|
10.
|
2005
|
アルドン酸の製造方法
(2005-212745)
|
11.
|
2007
|
アルドン酸の製造方法
(2007-010274)
|
12.
|
2007
|
エンテロバクター属の微生物を用いたアルドン酸の製造方法
(2007- 081728)
|
13.
|
2007
|
ラクトビオン酸含有乳飲料の製造方法
(2007-092061)
|
14.
|
2007
|
乳酸菌によるアルドン酸の製造方法
(2007-088046)
|
15.
|
2008
|
ダイフラクトースアンハイドライド含有組成物及びその製造方法
(2008-200540)
|
16.
|
2008
|
ラクトビオン酸カルシウムを含む口腔用組成物および食品
(2008-305701)
|
17.
|
2016/09/02
|
酵素法による糖脂肪酸エステルの合成方法
(5997479)
|
5件表示
|
全件表示(17件)
|
|