1.
|
2019/11/16
|
ナリルチンの血中吸収性における卵黄の効果(第58回 日本栄養・食糧学会近畿支部大会)
|
2.
|
2019/06/29
|
ラットの血糖値変動に及ぼす玄米麹甘酒の影響(発酵と酵素の機能食品研究会 第4回定期大会)
|
3.
|
2019/05/18
|
マウスにおけるじゃばら果皮の抗肥満効果(第73回 日本栄養・食糧学会大会)
|
4.
|
2019/05/18
|
黄麹菌(Aspergillus oryzae) がマウスの脂肪蓄積に及ぼす影響(第73回 日本栄養・食糧学会大会)
|
5.
|
2019/03/26
|
植物発酵エキスに含まれる潰瘍性大腸炎抑制成分の評価(日本農芸化学会2019年度大会)
|
6.
|
2019/02/02
|
潰瘍性大腸炎モデルマウスに対するじゃばら果皮の効果(日本農芸化学会関西支部 第507回講演会)
|
7.
|
2018/05/13
|
ラットの血糖値変動に及ぼす麹甘酒の影響(第72回日本栄養・食糧学会大会)
|
8.
|
2018/05/12
|
マウス遊泳持久力に対する植物発酵エキスの効果(第72回日本栄養・食糧学会大会)
|
9.
|
2018/03/17
|
DSS誘発潰瘍性大腸炎モデルマウスに対する植物発酵エキス分画物の効果(日本農芸化学会2018年度大会)
|
10.
|
2018/02/03
|
植物発酵エキスがラットの脂肪蓄積に及ぼす影響(日本農芸化学会関西支部 第502回講演会)
|
11.
|
2009/03
|
ヒト・イノシトールモノホスファターゼの亜鉛依存性チロシンホスファターゼ活性について.(日本薬学会第129年会)
|
12.
|
2001/10
|
高周波電磁場曝露によるHsp70の誘導(日本放射線影響学会第44回大会)
|
13.
|
2001/10
|
高周波電磁場曝露による細胞の増殖、突然変異ならびにDNA鎖切断への影響.(日本放射線影響学会第44回大会)
|
14.
|
2001/10
|
転写調節因子NF-κBの不活性化による放射性抵抗性がんの感受性化機構.(日本放射線影響学会第44回大会)
|
15.
|
2000/10
|
好中球のNADPH oxidase の活性化経路におよぼすサイトカラシンBの影響.(第73回日本生化学会大会)
|
16.
|
2000/03
|
サイトカラシンBで前処理した好中球のPMA刺激によるNADPH 酸化酵素の活性化の解析.(日本薬学会第120年会)
|
17.
|
1999/10
|
好中球の活性酸素産生系におよぼすサイトカラシンBの影響.(第49回日本薬学会近畿支部大会)
|
18.
|
1999/10
|
多形核白血球のNADPH 酸化酵素の活性調節への細胞質プロテインホスファターゼの関与.(第72回日本生化学会大会)
|
19.
|
1999/03
|
fMLP刺激による好中球のNADPH 酸化酵素の活性化機構の検討.(日本薬学会第119年会)
|
20.
|
1999/03
|
多形核白血球のNADPH 酸化酵素の活性化の抑制に関与するチロシンリン酸化タンパク質について.(日本薬学会第119年会)
|
21.
|
1999/02
|
好中球機能に及ぼす塩酸サルポグレラートの影響に関する検討.(第3回近畿・北陸セロトニン(5HT2)研究会学術講演会)
|
22.
|
1998/10
|
多形核白血球のNADPH酸化酵素の活性化に対するチロシンリン酸化タンパク質の影響.(第48回日本薬学会近畿支部大会)
|
23.
|
1998/10
|
多形核白血球のNADPH酸化酵素の活性化に対するチロシンリン酸化タンパク質の抑制作用.(第71回日本生化学会大会)
|
24.
|
1998/10
|
多形核白血球のNADPH酸化酵素の活性調節に関する検討.(第71回日本生化学会大会)
|
25.
|
1998/10
|
多形核白血球のスーパーオキシドラジカル生成におよぼすサイトカラシンBの影響(第48回日本薬学会近畿支部大会)
|
26.
|
1998/03
|
好中球のNADPH 酸化酵素の活性化に対するプロテインキナーゼC非依存性経路の検討(日本薬学会第118年会)
|
27.
|
1998/03
|
多形核白血球のNADPH 酸化酵素の活性化に対するチロシンリン酸化タンパク質の阻害効果.(日本薬学会第118年会)
|
28.
|
1997/09
|
p47phoxおよびp67phoxの転移を伴わないpervanadate処理ヒト好中球におけるNADPH酸化酵素の活性化(第70回日本生化学会大会)
|
29.
|
1997/09
|
好中球のNADPH酸化酵素の活性化とp47phoxおよびp67phoxの動きとの関係.(第47回日本薬学会近畿支部大会)
|
30.
|
1997/03
|
pervanadate処理による多形核白血球のNADPH 酸化酵素の活性化機構の検討.(日本薬学会第117年会)
|
31.
|
1997/03
|
ウシ脳イノシトールモノホスファターゼの亜鉛イオン依存性チロシンホスファターゼ活性について.(日本薬学会第117年会)
|
32.
|
1996/10
|
ウシ脳イノシトール 1- ホスファターゼの亜鉛イオン依存性酸性ホスファターゼ活性について(第46回日本薬学会近畿支部大会)
|
33.
|
1996/08
|
Pervanadateによる多形核白血球のNADPH酸化酵素の活性化に関与するチロシンリン酸化タンパク質の解析とその活性化機構についての検討(第69回日本生化学会大会)
|
34.
|
1996/03
|
Pervanadateによる多形核白血球のNADPH酸化酵素の活性化におけるホスホリパーゼC-γ2の役割.(日本薬学会第116年会)
|
35.
|
1996/03
|
亜鉛イオン依存性酸性ホスファターゼのマグネシウムイオン依存性イノシトール 1- ホスファターゼ活性(日本薬学会第116年会)
|
36.
|
1995/10
|
多形核白血球のバナジン酸/過酸化水素刺激に伴うホスホリパーゼCアイソザイムの局在性の変動.(第45回日本薬学会近畿支部大会)
|
37.
|
1995/09
|
NADPH オキシダーゼの活性化におけるチロシンリン酸化の役割(第68回日本生化学会大会)
|
38.
|
1995/03
|
バナジン酸/過酸化水素による多形核白血球のNADPH酸化酵素の活性化に関する検討.(日本薬学会第115年会)
|
39.
|
1994/10
|
多形核白血球の水酸ラジカル生成機構に関する検討(第44回日本薬学会近畿支部大会)
|
40.
|
1994/09
|
多形核白血球のスーパーオキシドラジカル産生に及ぼすAcetylshikonin の影響(第67回日本生化学会大会)
|
41.
|
1994/03
|
トランスフェリンのグリケーションによる活性酸素生成について(日本薬学会第114年会)
|
42.
|
1993/10
|
Acetylshikoninによる白血球のスーパーオキシドラジカル生成阻害について(第43回日本薬学会近畿支部大会)
|
43.
|
1993/10
|
白血球の水酸ラジカル生成に対するglutathioneの促進機構の検討(第66回日本生化学会大会)
|
44.
|
1993/03
|
アンモニウムイオン存在下、HOClによるphenylalanineの水酸化反応について(日本薬学会第113年会)
|
45.
|
1992/10
|
白血球の水酸ラジカル生成に対するGSHの促進機構の検討(第65回日本生化学会大会)
|
46.
|
1992/10
|
白血球の水酸ラジカル生成に対するGSHの促進効果ならびに、その促進機構の検討(第42回日本薬学会近畿支部大会)
|
47.
|
1992/03
|
Streptozotocinによる水酸ラジカルの生成(日本薬学会第112年会)
|
48.
|
1991/10
|
Myeloperoxidase- NADH 系における水酸ラジカル発生について(第41回日本薬学会近畿支部大会)
|
5件表示
|
全件表示(48件)
|